▼ 注 ▼
この記事の内容は
旧バージョンのものです.
『VF5FS VERSION A. REVISION1』
には対応しておりません.
|
|
今回は, 「野沢ナチ」が攻略をお届けいたします.

| 前回は2_6P+Kからの安定コンボを紹介したが、当然他にもコンボはあるので紹介しておきたい。
今回最初に調査したものは 現状で最大コンボと言われている |
2_6P+K→6K+G→P→4KPPである。
3K+G で締めないため、RD移行ができず、 セットプレイがやや貧弱となるものの、
ダメージはNHで75となり、安定コンボよりも4上回る。
このコンボは「軽量級の一部まで決まる」
とされているが、どのキャラに決まるのかが
はっきりしていなかったため、検証を行った。 |
キャラクター
|
コンボが決まる条件
|




|
足位置不問*
*アイリーンに対しては 2_6P+K〜6K+G〜P〜3PPK が足位置不問で決まり、 コンボダメージはNHで76となる。 |
|
|

|
平行スタート限定
最軽量級でありながら判定が薄いブレイズは得をしている。
|
|
|



|
決まらない
葵は微妙な軽さが原因しているのか最大コンボは入らない。
今回太ったとされるパイはその恩恵を大きく受けているようだ。
|
|
マスターズガイドによれば 舜、娘、軍、妹、蟷は同じ体重とされている。
もう少し舜にもコンボが決まっても良い気がするが…。
|
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
なお、まともなコンボが入らない 舜と 漁には、 安定コンボで妥協しておこう。 受け身攻めを重視するか、ダメージを取るかは 状況に応じて使い分けるとよい。
キャラクター
|
コンボが決まる条件
|
 |
受け身攻め重視
2_6P+K〜3PP〜P〜3K+G(65)
ダメージ重視
2_6P+K〜6P+KP〜3PPK(69)
|
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
コンボが入りそうで入らない 鷹に対しては、 別途コンボを覚えておこう。 鷹は受け身の性能が良くないため 一見決まらなそうに見えても 受け身は取れないことが多い。
キャラクター
|
コンボが決まる条件
|
|
足位置不問
2_6P+K〜2P+K〜66〜KKK(67)
コンボパーツの
2P+K〜66〜KKKは 6K+G後にも使える便利なパーツである。
ダッシュからのKKKは焦らずとも決まるので、 慌てずにしっかり入力することを心がけたい。
66Kに化けてしまうと大損である。
|
|
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
次回のメールマガジンでは、このコンボを更に進化させたネタをご用意しております。(発行済)
現在、バックナンバーは閲覧することができませんので、まことにお手数ですが発行前のご登録をお願い申し上げます。
お手数ですが, こちらを→クリックして ブログランキングにご協力ください. |
|
プライバシーポリシー
本サイトではよりよいバーチャファイター攻略の提供を目的として,Google Analyticsを用いてアクセス情報を収集しています.Google Analyticsは,ファーストパーティCookieを利用して利用者のアクセス情報を収集します.アクセス情報の収集方法および利用方法は,Google Analyticsサービス利用規約およびGoogleプライバシーポリシーによって定められています.Google Analyticsについての詳細は,次のページをご参照ください:Google Analytics
・記事が役に立ったら左のバナーをクリックしてね!
・Please click the banner if you are satisfied with our article!