▼ 注 ▼
|
コンボ後のフレームに基づくセットプレイを確立することで, ブレイズの8P+Kは, さらに強力な主力技となることが期待される. ブレイズにとって軍は、安定したコンボが決まるという点において、ありがたい存在である ■46P+K〜662P〜P〜2P+K〜6K 自動2択:RDK 上記選択肢の裏:RDK+G ※46K〜RDKからでも同様に狙える 前回紹介したように、軍は2P+Kで小バウンドさせた後の6K〜RDKが足位置に無関係で自動2択となる美味しいキャラである 火力も行動抑制も十分であるため、コンボからワンセットで一気に攻めていこう 46P+Kからは、2P〜2KPKや2P〜2KPPが安定するが、なにぶんセットプレイがやりにくい ブレイズは、コンボを2KPKで締めるよりは、2KPPで締めた方がセットプレイがやりやすく、2KPPで締めるよりは、4KPPで締めた方がセットプレイがやりやすい 娘 ■46P+K〜2P〜4KPP ◆:OM〜3P+K ◇:OM〜46K46 ★:空P〜3K ☆:空P〜46K46 |
基本 | |||
|
|||
ヒット硬直差 (行動不可時間)* |
キャラクター | 解説 | |
+11 (41-45) |
妹, 軍, 血 | ・. | |
+10 (40-44) |
葵 | ・. | |
+9 (39-43) |
娘 | ・. | |
+8 (38-42) |
影, 剛, 父 | ||
+7 (37-41) |
|||
+6 (36-40) |
|||
+4 (34-38) |
・. |
受け身にRD_Kを重ねる | |||
|
中重量級 (兄, 晶, 紅)への受け身攻め | ||
コンボパーツ: 46P+K (CH)→2P→2KPP ・ これらの3キャラはいずれも38F目に行動不可時間が含まれるため, OM→3Kが自動2択として機能する. ・このOM → 3Kは立ガード以外の行動で防ぐことができず, ノーガード以外の行動には全て「しゃがみヒット」する.・ ノーガードと言う選択肢はほぼ無いと考えると、しゃがみヒットすれば、+8Fとなり、8P+Kが原則割り込み不可となる まずは、この行動で相手の選択肢を大幅に狭めることから始めよう 紅限定で、OM〜3P+Kが行動不可時間内に重なることも覚えておこう ◇裏の選択肢◇ OM〜3Kを防ぐためには、OM〜46K46を防ぐことが出来なくなり、裏の選択肢として機能する また、ガードを一点読みしたなら屈投がよい 残念ながら、OMから狙うのは難しいので、P系の打撃を空振りしてから狙うのが技術介入度も低く、狙いやすい 兄晶にはPKG空振りから屈投を、紅には6P+K空振りから屈投を狙う なお、屈投が重なる場合は、横転受け身は終了しているのだから、暴れや避けでこちらの屈投は封じられるということを、ゆめゆめ忘れてはならない. | ||
+5 (35-39) | 兄, 晶 | 連携 1 P+K+G_K (発生32F)が行動不能時間に重なり, 相手は立ちG以外の行動ができない.P+K+G_P+Kと完全二択となる. 連携 2 Pを空振りして (全体F: 27)フレームを消費した後, 1) しゃがみ投げ: 立ち or しゃがみガードを投げる. 2) K+G: しゃがみ投げを嫌い, 避ける相手に有効. 3) 8P+K: 上段を空かす打撃で暴れる相手に有効. この場合, P暴れでも8P+Kを止めることができず, 再度同じセットプレイに移行できる. 4) 3K or 3P+K: 暴れや寝っぱなしに対処する選択肢. 3Kや3P+Kは受け身に重ならないため, 相手は避けることができる. 3P+Kは相手の起き上がり方によって回避されうるが, 寝っぱなしに対してダウン攻撃として機能する. |
プライバシーポリシー
本サイトではよりよいバーチャファイター攻略の提供を目的として,Google Analyticsを用いてアクセス情報を収集しています.Google Analyticsは,ファーストパーティCookieを利用して利用者のアクセス情報を収集します.アクセス情報の収集方法および利用方法は,Google Analyticsサービス利用規約およびGoogleプライバシーポリシーによって定められています.Google Analyticsについての詳細は,次のページをご参照ください:Google Analytics