「ズル」をしているからである. 勝率が高いプレイヤーは, どこかで必ずズルをしている傾向が強い. 勿論, ごまかしがきかないキャラもいるし, 正統派を突き詰めていく人もいるが, 極僅かである. 具体的にはどのようなことか? 例えば, アキラの66Pとパイの9K+Gである. パイはアキラよりもPの発生が早いため, 単純な比較が難しいが, 仮にガードされた後に, 両者とも2Pで暴れると仮定する. さて, ガードされた後の隙はどちらも同じである. パイの9K+Gは派生があるとは言え, ディレイ幅が短く, 実質上単発技と見てよいだろう. さて, この両者を比較したとき 反応しやすいのはどちらだろうか? 当然アキラの66Pである, パイの9K+Gはガードしても展開が早く、的確に行動するのは難しい. 打撃は最速で出せても, 投げを狙うことは難しい. つまり, パイ側は9K+Gをガードされてもまともに守る必要性はあまりないのだ. 投げを警戒するバーチャにおいて、こんな楽な事があるだろうか? 賢く勝ち星を重ねているプレイヤーはこのような打撃を持つキャラを選択していることが多い. 相手の「できない行動を期待した」ズルい戦略である. 私は卑怯だとは思わない. 寧ろ, このような技を取り入れることにより, 心理的負担を軽減することは, 当ブログの趣旨にも合致するからだ. もちろん、これは真理ではない. だが, アテにする価値は十分にあるのだ. |
プライバシーポリシー
本サイトではよりよいバーチャファイター攻略の提供を目的として,Google Analyticsを用いてアクセス情報を収集しています.Google Analyticsは,ファーストパーティCookieを利用して利用者のアクセス情報を収集します.アクセス情報の収集方法および利用方法は,Google Analyticsサービス利用規約およびGoogleプライバシーポリシーによって定められています.Google Analyticsについての詳細は,次のページをご参照ください:Google Analytics